オーブントースター不要!グリルで作る絶品レシピ集

広告

料理・食べ物

日々の食事作りにおいて、「オーブントースターがないと不便だな…」と思ったことはありませんか?

でも実は、キッチンのコンロについている「グリル」が、とっても優秀なんです。

魚を焼くイメージが強いグリルですが、ちょっとしたコツさえつかめば、トースター以上に活躍してくれる頼もしい存在になります。

ここでは、グリルの基本的な使い方から、実際のレシピ、さらには保存食まで、さまざまな活用法をご紹介します。

「えっ、こんなものまで焼けるの?」と驚くようなアイディアも満載です。

トースターがなくても、日々の料理がもっと楽しく、もっと美味しくなるはずですよ。

 

\人気商品をチェック/ 楽天ランキングページはこちら<PR>

オーブントースターとグリルの違いとは?

まずは基本から。

オーブントースターとグリル、名前は似ていますが、仕組みや得意な料理には違いがあります。

オーブントースターは、上下のヒーターで庫内を温め、パンやお惣菜の表面を焼くのが得意です。

一方、コンロのグリルは、上からの強い直火で一気に焼き上げるスタイル。

火力が強く、食材の外側をカリッと仕上げながら、内側はジューシーに保つのが特徴です。

また、グリルは加熱時間が短くて済み、食材の脂が自然に落ちるため、軽やかで健康的な仕上がりになるのも嬉しいポイント。

「トースターがなくても、グリルがあれば十分」と言われる理由が、ここにあります。

 

グリル料理のメリット

グリル料理には、たくさんの魅力があります。

• 短時間で香ばしく仕上がる
高温で一気に焼くので、パンもお肉もサクッと仕上がります。

余分な脂が落ちてヘルシー
肉や魚の脂が自然と落ちるため、脂っこい料理が苦手な方にもぴったり。

香ばしい香りが引き立つ
グリル特有の焼き目と香りは、食欲をそそる美味しさです。

洗い物が少ない
グリルプレートやアルミホイルを使えば、後片付けもラクラク。

特に、時間のない平日の夜や、簡単に済ませたい休日の昼ごはんなど、「焼くだけで完成する」手軽さが重宝します。

 

初心者でも簡単に作れるポイント

「でも、グリルって焦げそう…」「火加減が難しそう」と感じる方も多いはず。

そんな方のために、初心者でも失敗しにくいコツをご紹介します。

1. 食材の厚みをそろえる
均一に焼けるよう、材料はできるだけ同じ厚さに。

2. アルミホイルやグリル皿を活用
直接網に置くとくっつきやすいため、敷物を使うと安心です。

3. タイマーは短めにセット
焦げ防止のため、まずは短時間で様子見を。

4. 途中で一度裏返す
均等な焼き目をつけるには、裏返しがポイント。

この4つのポイントをおさえれば、グリル初心者でも安心してチャレンジできます。

 

絶品グリルレシピ12選

さあ、ここからはお待ちかねのレシピ集です。

トースターがなくても、グリルでこんなに美味しいものが作れるなんて…と驚くレシピばかりですよ。

シンプルで美味しい!野菜のグリル

グリル野菜の盛り合わせ
ナス、パプリカ、ズッキーニ、玉ねぎなどを適当な大きさにカットし、オリーブオイルと塩をまぶしてグリルへ。野菜本来の甘みが引き立ちます。

アスパラのベーコン巻き
アスパラにベーコンを巻いて焼くだけ。表面はカリッと、中はジューシー。

• しいたけのチーズ焼き
しいたけの裏にとろけるチーズをのせて、軽く焦げ目がつくまで焼けば、絶品おつまみに。

グリルチキンの絶品レシピ

• 鶏もも肉の塩こうじ焼き
塩こうじに漬け込んだ鶏もも肉をグリルで焼くと、皮はパリッと、中はジューシーに仕上がります。

照り焼き風グリルチキン
しょうゆ・みりん・砂糖で漬けた鶏肉を焼くと、香ばしくてご飯が進む味に。

鶏むね肉のハーブマリネ焼き
オリーブオイルとハーブに漬けて焼くだけ。むね肉もしっとりやわらかくなります。

魚介類を使ったグリルのすすめ

塩サバのグリル焼き
定番ですが、シンプルに美味しい。大根おろしとポン酢でさっぱりと。

鮭のバター醤油焼き
バター・しょうゆ・酒を合わせたタレに漬けて焼くと、香ばしくてコクのある味に。

イカのガーリックグリル
下処理をしたイカにオリーブオイルとにんにくをまぶして焼くと、香ばしいおつまみに。

グリルで作る簡単一品

ウインナーのグリル焼き
カリッと焼いたウインナーに粒マスタードを添えるだけで、立派な一品に。

厚揚げのグリル焼き
しょうゆと七味をかけて焼くだけで、外カリ・中ふわの絶品おかずに。

焼きカマンベール
カマンベールチーズを丸ごと焼いて、バゲットにのせるだけで本格的な一品に。

デザートもグリルで!フルーツの香ばしさ

焼きりんご
芯をくり抜いたりんごにバターと砂糖を入れ、ホイルで包んで焼けば、優しい甘さのスイーツに。

焼きバナナ
皮付きのまま焼いて、とろけた果肉にチョコをかければ絶品。

焼き桃のヨーグルト添え
半分に切った桃をグリルし、冷たいヨーグルトを添えると、香ばしさと酸味が絶妙です。

 

グリル料理を楽しむためのコツ

温度管理で失敗しないグリルの秘訣

グリルには火力の調整機能がないこともありますが、ちょっとした工夫で焼きすぎを防げます。

庫内を温めてから食材を入れる
予熱で焼きムラを防止。

焼き色で焼き加減を見る
焦げそうなときは、ホイルをかぶせて調整。

途中で一度ひっくり返す
両面を均一に焼くことが、美味しさのポイント。

旨味を引き出すマリネの技

肉や魚をより美味しく焼くためには、マリネが効果的です。

• 塩・レモン・オイルのシンプルマリネ
• 和風だしとしょうゆの和マリネ
• ハーブとオリーブオイルの洋風マリネ

時間があるときは30分以上漬けておくと、旨味がぐんと増します。

簡単にできる付け合わせレシピ

主菜がグリルなら、付け合わせも同じくグリルで済ませてしまいましょう。

• ミニトマトのグリル焼き(オリーブオイルと塩で)
• ししとうの塩焼き
• グリルしたとうもろこし(バターしょうゆ味)

どれも焼くだけで美味しく仕上がり、食卓の彩りもアップします。

 

グリルを使った保存食の作り方

グリルで作る簡単ピクルス

ちょっと焼いた野菜をピクルス液に漬けると、いつもと違った香ばしさが加わります。

• グリルしたパプリカときゅうり
• ナスとズッキーニ
• 焼きしいたけとレンコン

保存瓶に入れて冷蔵庫で保存すれば、3~4日は美味しく楽しめます。

まるごと保存!グリル野菜の活用法

グリルしてから冷凍保存しておけば、時間のない日にも便利。

• パスタの具に
• カレーやスープにそのまま投入
• サンドイッチの具材に

「焼いてから保存する」だけで、毎日の料理がぐっとラクになります。

 

まとめ:グリルで広がる料理の楽しみ

今回ご紹介したように、グリルは決して「魚を焼くだけのもの」ではありません。

野菜、お肉、魚介、デザート、さらには保存食まで、幅広く使える万能調理器具なんです。

トースターがなくても大丈夫。

むしろ、グリルひとつでここまでできるなんて…と感動すること間違いなしです。

ぜひ今日から、あなたもグリル料理の世界を楽しんでみてくださいね。

タイトルとURLをコピーしました